いよいよ新緑の季節になり暑い日が続くようになりましたね。
湿気やカビ、ダニの発生が気になる方も多いはず。
そこで、通気性に優れた特徴のあるすのこベッドの記事をいくつかご紹介させていただきます。
第1弾として、ベッドフレームに国産ひのきを使って職人がしっかり作り上げた「国産ひのきのすのこベッド」をご紹介いたします。
これからの夏に向かう季節は、新緑もきれいでまた陽の光も明るく気持ちが良い反面、梅雨になるとお部屋の湿気が気になります。
じめじめして気分が上がらない、特に湿気が多いとベッドに入ってもぐっすり眠れないということもあります。
少しでも快適に眠りたい方にお勧めできるのが、すのこタイプのベッドです。
すのこベッドの特徴としては、寝床部分がすのこ状になっていて空気の通り道があるので湿気がたまらず安心して眠れることでしょう。
睡眠中に2リットルの汗をかくと言われていますので、ベッドの通気性はとても重要です。
また、ベッドやマットレスに湿気がたまるとカビやダニが発生しやすくなるため健康にも悪いですからベッドやマットレスになるべく湿気をためないすのこベッドが安眠・快眠への近道となります。
すのこベッドには、いろいろなタイプがありますが、今回お勧めするのは、檜(ひのき)を使ったベッドです。
ひのきには、その特徴のある芳香によるリラックス効果がありますが、殺菌効果もあり防虫、防ダニにもなります。
ベッドに寝ながら森林浴をしているようなひのきの芳香で昼間の疲れを癒せるのではないでしょうか。
◆ 国産 宮付き ひのき すのこベッド 高さ調節可能 セミダブル(国産ポケットコイルマットレス付き)『香凛 かりん』ナチュラル 無塗装
1 島根県産・高知四万十産ひのきを使用
「ひのきの香り」は特有の芳香があり、ひのき風呂など昔から多くの人に好まれています。ひのきをベッドフレームに使用することで、リラックス効果、殺菌効果、防虫・防ダニ効果が期待できます。
2 がっちり支える、丈夫なつくり
厳しいJIS基準をクリアし、安心してお使いいただけます。
ひのきは昔から様々な建築物に使われている木材で耐久性に優れています。
3 日本製ならではの職人の技と安心品質
細部にほどこされた曲面加工と無塗装の美しい質感に、
長年培われた職人の技が込められています。
お子様も安心の低ホルマリン「Fフォースター」のフレームを使用。
4 すのこで年中さわやかで快適
睡眠中に発散される水分を逃がして蒸れを防ぎ、清潔・快適にお休みいただけます。
また、強度のあるすのこを使用しているので、布団にも対応しています。
5 4段階高さ調節可能
床板の高さが調整できるので、立ち上がりやすい高さを選べます。
また、高い位置に設置すれば、床下スペースを有効に活用できます。
床面高さ :21・26・31・36cm
床下高さ :9・14・19・24cm
(参考)マットレス厚さ:23cm
本製品ならびにすのこベッドに興味がございましたら下記リンクよりご覧ください。